朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■□ 女性のための株式投資 2023/04/03 朝刊 VOL.11497
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。aquaです。
本日から名実ともに4月相場入りとなります。4月は海外ファンドが日本株
投資を活発化させ、例年、外国人が買い越す傾向があります。過去10年では
9回買い越しとなっています。国内でも機関投資家が年度替わりで運用を再開
するため、相場の基調は強くなりやすいです。
さて、SVB(米シリコンバレー銀行)不安で大きく揺さぶられた株式マー
ケット。日経平均株価で3月9日の戻り高値2万8734円(ザラ場ベース)
から安値を付けた16日の2万6632円(同)まで立会い日数5日で値幅に
して2102円、率にして7.3%の下げとなりました。
それでも、3月16日に日足のチャート上で夜明けを告げるような底入れ示
唆のシグナル「明けの明星」(金星)が出現し、ドンピシャリ。同日を安値に
して底打ち上昇に転じ、先週末の2万8041円まで戻してきています。
今年は「跳ねる卯年」です。戦後、日経平均株価の平均上昇率は卯年が16
%と十二支中4番目に高いパフォーマンスとなっています。第1位は来年の「
辰年」で28%です。従いまして、「卯・辰→うだつが上がる」と申します通
り、来年に向けて非常に縁起の良い年回りであり、日経平均株価で3万円突破
となることが想定されます。
加えて、来年は米大統領選挙が行われます。過去100年近い近代米国マー
ケットの歴史からは、中間選挙が終わり、その2年後の大統領選挙までの相場
は、ほぼ例外なく大相場となっています。
もちろん、過去そうだからこの度もそうなるとは限りません。それでも、そ
うなる可能性は高く、今後の展開は楽しみです。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 33274.15(+415.12)△1.26%
□ナスダック 12221.91(+208.44)△1.74%
□S&P500 4109.31(+ 58.48)△1.44%
□ダウ輸送株 14438.66(+309.16)△2.19%
□半導体株(SOX) 3230.86(+ 22.60)△0.70%
□NY原油先物(5月限) 75.67(+ 1.30)
□NY金先物 (6月限) 1986.20(-11.50)
□為替 (対ドル)132.79(前日比0.33円高)
(対ユーロ)143.97(前日比0.94円高)
CME日経225先物 28205(+115)※大阪終値比
3月末日のNY株式市場は、追加利上げ観測の後退によるリスクオンの買い
で3日続伸となりました。
米連邦準備理事会(FRB)がインフレの指標としている米消費者支出(P
CE)価格指数の2月のデータが朝方発表され、変動の大きい食品とエネルギ
ーを除いたコア指数が前年比4.6%上昇と、市場予想(前月と同じ4.7%
上昇)に反して伸びが鈍化したため追加利上げ観測が後退。
金利が低下するとともに幅広い銘柄に買いが入りほぼ全面高の商状。この日
は週末、月末、四半期末が重なったことでリバランス(資産配分見直し)の買
いも入り、引けにかけて一段高。3指数とも3日続伸となりこの日の高値圏で
取引を終えました。
尚、週間ではダウが1036ドル(3.2%)高で2週連続上昇。ナスダッ
ク指数は397ポイント(3.4%)高で3週連続の上昇。月間ではダウが6
17ドル(1.9%)高、ナスダック指数が766ポイント(6.7%)高で
ともに2カ月ぶりの上昇となりました。
市場の不安心理を映すボラティリティ・インデックス(VIX)は6営業日
連続で下落し、SVBファイナンシャルの巨額損失に端を発した混乱(3月9
日)やパウエルFRB議長の利上げ加速発言(3月7日)で警戒感が高まる前
の水準にまで低下しています。
S&P業種別指数は全11業種が上昇。一般消費材、不動産、通信サービス、
素材、テクノロジーなどが上昇率上位でした。
個別銘柄では、アップルやマイクロソフト、アマゾン、テスラ、メタなど、
利上げ停止期待からナスダック上場の大型ハイテク株が軒並み上昇。アルファ
ベット(グーグル)はアナリストによる買い判断の維持も好感され大幅高。
ダウ構成銘柄では、わずかに下げたウォルグリーンを除く29銘柄が上昇。
上昇率上位にはホームデポ、スリーエム、ナイキ、ウォルト・ディズニー、キ
ャタピラー、ゴールドマン・サックス、インテルなどが並びました。
一方、中国当局がサイバーセキュリティーに関する調査に着手したと伝わっ
た半導体のマイクロン・テクノロジーが大幅安となりました。
NY原油(WTI)は1.30ドル(1.8%)高で続伸。利上げ停止観測
による株価上昇を横目に、リスク資産の原油にも買いが入りました。
NY金は11.5ドル(0.6%)安と反落。インフレ指標の伸び鈍化で金
利が低下したことから金先物は一時2000ドルを越えて上伸したものの、そ
の後、リスク資産の株式や原油が上げ幅を拡大する中、安全資産とされる金(
ゴールド)は売りに押されました。
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆先週末の日経平均株価は反発、258円高の2万8041円で取引を終了。
日経平均株価の勝敗 〇●〇●〇●●〇〇〇●〇
日経平均は週間で656円(2.4%)高で2週連続の上昇。
先週末のNY株は、利上げ停止期待で大幅高となりました。
CME日経平均先物の終値は2万8205円で、先週末の東京市場の日経平
均終値2万8041円と比べ160円ほど高い水準です。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万8734円 年初来高値(3月9日)
2万8558円 窓上限(3月9日安値)
2万8205円 CME日経平均先物
☆2万8041円 昨日終値
2万8000円 心理的節目
2万7740円 5日線
◎本日の予定
―――――
08:50 3月の日銀短観
10:45 中国3月の財新製造業PMI
14:00 3月の新車販売台数
23:00 米3月のISM製造業景況感指数
〃 米2月の建設支出
◎決算発表
――――
しまむら、あさひ、象印 など
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
4日(火) 日本:3月の国内ユニクロ既存店売上高
日本(決算)アダストリア
米国:2月の製造業新規受注
5日(水) 中国:休場(清明節)
米国:3月のADP雇用報告
米国:2月の貿易収支
米国:3月のISM非製造業景況感指数
6日(木) 日本:3月のオフィス空室率
日本(決算)セブン&アイ
中国:3月の財新非製造業PMI
7日(金) 日本:2月の家計調査、毎勤統計、景気動向指数速報値
日本(決算)安川電
欧米:各国市場が休場(聖金曜日)
米国:3月の雇用統計
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 上寄り売り、下寄り買いの日
<相場高低判断> 多少の波乱あらん
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高く、
聞くこと先なるは、謝することひとり早し。
これを知らば、もってそうとうの憂いを免るべく、
もって躁急の念を消すべし。
(菜恨譚)
(長い間うずくまって力を蓄えていた鳥は、飛び立てば必ず高く舞い上がり、
いち早く開いた花はいちばん先にしおれてしまう。この道理を心得ておけ
ば、途中でへたばる心配もなく、あせって苦しむこともない)
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆4月3日 今日は何の日 六曜:友引
日本橋開通記念日、趣味の日、いんげん豆の日、みずの日、読み聞かせの日、
ペルー日本友好の日、シーサーの日、愛林日、資産運用の日、シミ対策の日、
葉酸の日
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 17年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2022
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資産運用(無料メルマガ)第1位
→ www.mag2.com/events/mag2year/2022/list.html?cid=asset_free-mailmag
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
ご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━