朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/06/24 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
= 西瓜 南瓜 冬瓜 胡瓜 甜瓜 木瓜 =
西の瓜(うり)と書けば「西瓜」(すいか)、南の瓜と書けば「南瓜」(か
ぼちゃ)、冬の瓜で「冬瓜」(とうがん)、胡の瓜と書けば「胡瓜」(きゅう
り)、「甜瓜」はメロン、そして「木瓜」はパパイヤです。
「胡」とは中国の西域からペルシャ近辺にかけてを指し、「胡から伝わった
ウリ」という意味となります。紀元前2世紀ごろに中国に伝わり、日本へは奈
良時代に遣唐使が伝えたとされます。江戸時代には初物を川に流しカッパに供
する習慣があり、キュウリをカッパとも呼ぶようになったそうです。
その夏野菜の代表「胡瓜」(きゅうり)が本格的に出回り始めています。成
分の9割が水分で、みずみずしさはのどが渇く暑い季節にぴったりです。歯触
りがよく食欲を刺激する効果もあり、夏バテ対策として良いそうです。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 26719.13(- 34.04)▼0.13%
□ナスダック 8031.71(- 19.63)▼0.24%
□S&P500 2950.46(- 3.72)▼0.13%
□ダウ輸送株 10352.49(- 60.17)▼0.58%
□半導体株(SOX) 1410.50(- 10.54)▼0.74%
□NY原油先物(8月限) 57.43(+ 0.36)
□NY 金先物(8月限) 1400.10(+ 3.20)
□為替 (対ドル)107.30(前日比0.15円高)
(対ユーロ)121.98(前日比0.44円安)
□CME日経225先物 21175(- 15)※大阪終値比
先週末21日のNY株式市場は、利益確定の売りで5営業日ぶりに小反落と
なりました。
米金融当局の高官から利下げを支持する意見が相次いだことや、ペンス副大
統領が24日に予定していた演説を延期すると伝わったことが好感されNY株
は堅調推移。
対中強硬派のペンス副大統領は中国の人権問題に関する演説を予定していた
と見られ、これが延期になったことにより米中首脳会談前の両国の関係悪化が
避けられたの安心感が広がり、ダウは154ドル高の2万6907ドルまで上
伸し、終値ベースの過去最高値(2万6828ドル)を一時上回りました。
しかし、米商務省が安全保障上の懸念を理由に新たに中国ハイテク5社を禁
輸対象にしたことが投資家心理を圧迫。トランプ米大統領がイランに対する軍
事攻撃を一時承認していたことが明らかになり、中東情勢の不透明感が意識さ
れたことや、前日までの4日間でダウが663ドル上昇していたことから利益
確定の売りも出やすく、ダウは引け間際にマイナスに転じました。
S&P業種別指数は、エネルギー、公益、ヘルスケア、コミュニケーション
が高く、不動産、工業、一般消費財、生活必需品などが軟調でした。
個別銘柄では、原油高を背景にエクソンモービルやシュルンベルジェなどの
エネルギー株が上昇。医療保険のヒューマナやユナイテッドヘルスが買われ、
バイオ医薬品のアムジェンやバイオジェンなども上昇。好調な決算を発表した
自動車販売のカーマックスが上昇。アルファベット(グーグル)やフェイスブ
ックなど主力ハイテク株の一角もしっかりでした。
一方、半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)やザイリンク
スなどが下落。英半導体メーカーがファーウェイ制裁の影響で今年の売上高が
アナリスト予想を下回るとの見通しを示しており、米商務省が中国ハイテク5
社を新たにブラックリストに追加したことを受けて半導体メーカーの業績に対
する懸念が強まりました。アナリストがマイクロン・テクノロジーに対する投
資判断を「売り」で据え置き、目標株価を引き下げたことも半導体株に対する
見方を悪化させました。
この日から取引の中心が8月物となったNY原油(WTI)は上昇し、約3
週間ぶりの高値で取引を終了。米イラン間の軍事的緊張の高まりに加え、米国
内の製油所で火災が発生し、供給を巡る懸念から買いが優勢となりました。
NY金は、米利下げ観測やドル安を手がかりにした買いが継続し続伸。20
13年9月3日(1412.0ドル)以来約5年9カ月ぶりの高値を更新しま
した。
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆先週末の日経平均株価は、前日比204円安の2万1258円で取引終了。
日経平均株価の勝敗 ●〇〇〇●●〇〇●〇〇●
個別銘柄では、IPS、国際帝石、石油資源開発、住友鉱山などが物色され
ました。※詳しくは14夕刊の「相場概況」をご参照ください。
先週末のNY株は小反落。原油高を手がかりにエネルギー株が堅調だった一
方、米商務省が中国ハイテク5社を禁輸リストに追加したことを嫌気して半導
体株の一角が下げました。
CME日経平均先物の終値は2万1175円で、先週末の東京市場の日経平
均終値2万1258円と比べ80円ほど安い水準。先週末の大阪取引所の日経
平均先物(夜間取引)終値は2万1170円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万1428円 75日線
2万1376円 一目雲下限
☆2万1258円 先週末終値
2万1230円 5日線
2万1211円 一目転換線
2万1175円 CME日経平均先物
2万1153円 窓下限(6月18日高値)
2万1045円 25日線
◎本日の予定
―――――
10:00 5月の白物家電出荷額
14:00 4月の景気動向指数改定値
海外では、6月の独IFO景況感指数、5月のシカゴ連銀全米活動指数など
の発表が予定されています。
◎決算発表
――――
15:00 あさひ(3333)、しまむら(8227)
15:30 壱番屋(7630)
●その他のトピック
・ビットコイン、1万ドル回復 1年3カ月ぶり
・やまみ、6月28日付けで東証1部に指定変更
・サツドラ、20年5月期営業利益18.7%減
・オプトエレク、今期の利益予想を大幅下方修正
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
25日(火) 日本:6月決算銘柄の権利付最終売買日
米国:5月の新築住宅販売件数
26日(水) 日本:通常国会会期末
米国:5月の耐久財受注額
27日(木) 日本:株主総会集中日
日中:首脳会談 ※予定
中国:5月の工業企業利益
米国:1~3月期GDP確定値
28日(金) 日本:G20大阪サミット(~29日)
日本:5月の失業率、求人倍率、鉱工業生産、建機出荷額等
米国:5月の個人所得・個人消費支出
米国:6月のシカゴ購買部協会景気指数
サミット開催期間中に米中首脳会談が行われる見通しです。
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 案外安値出ることあり
<相場高低判断> 初め安いと後戻す日 突込みあれば買い
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、出発して歩き始めることだ。
アンリ・ベルクソン
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月24日 今日は何の日 六曜:友引
ドレミの日、空飛ぶ円盤記念日(UFOデー)
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
ますのでご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━