朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/07/02 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
「始めよければ終わりよし」と申しますが、7月相場は大幅高でスタートし
ました。昨日の日経平均株価は454円高の2万1729円となり、上げ幅は
令和に入って最大です。円相場も1ドル=108円台と円安が進み、上昇継続
への期待が高まります。
平成最後の立ち合いとなった4月26日の日経平均株価の終値は2万225
8円。令和になって6月4日に終値ベースの安値2万0408円まで下落し、
その安値を底にして値幅にして1321円の上昇、率にして71%の戻しとな
ってきています。
米中首脳会談で貿易協議再開となり、追加の対中制裁関税も先送りとなり、
また華為技術(ファーウェイ)への部品販売も容認されたこと、そして円相場
が1ドル=108円台の円安に進行したことが支援材料となっています。
業種別では海運セクターの値上がり率がトップ。貿易問題を巡る米中対立が
緩和すれば荷動きが活発になり、業績が向上するとの期待から買いが入ってい
ます。日本郵船は昨日まで9日連続高です。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 26717.43(+117.47)△0.44%
□ナスダック 8091.16(+ 84.92)△1.06%
□S&P500 2964.33(+ 22.57)△0.77%
□ダウ輸送株 10505.93(+ 43.95)△0.47%
□半導体株(SOX) 1497.55(+ 38.59)△2.65%
□NY原油先物(8月限) 59.09(+ 0.96)
□NY 金先物(8月限) 1389.30(-24.40)
□為替 (対ドル)108.44(前日比0.12円安)
(対ユーロ)122.38(前日比0.25円高)
□CME日経225先物 21680(- 90)※大阪終値比
週明け1日のNY株式市場は、米中首脳会談の結果を好感して上昇しました。
前週土曜日の直接会談で米中首脳が貿易協議の再開で合意し、米政府は追加
関税の第4弾の発動を見送り、米企業にファーウェイとの取引を認めたことで
米中貿易摩擦の悪化がひとまず避けられたとの安心感からNY株は買い先行で
始まりました。
ダウは寄り付き直後に前週末比290ドル高の2万6890ドルまで上伸し
昨年10月に付けた終値ベースの過去最高値(2万6828ドル)を上回る場
面がありましたが、6月のISM製造業景況感指数が予想よりも良い内容だっ
たことや米中貿易協議再開で米長期金利が上昇し、利下げシナリオの修正が意
識されNY株は上げ幅を縮小。
米中貿易協議の進展については懐疑的な見方も根強く、今週は独立記念日で
休場の後に雇用統計の発表が控えていることから動きにくさもあり、買いの勢
いは鈍りました。
ダウは上昇を維持し続伸、ナスダック指数は3日続伸で取引を終了。S&P
500種指数も続伸し、6月20日付けた過去最高値を更新しています。
S&P業種別指数は、公益と不動産を除く9業種が上昇。テクノロジー、金
融、一般消費財、コミュニケーションなどが上昇率上位でした。
個別銘柄では、米中貿易協議の再開やファーウェイに対する禁輸措置の緩和
を好感してブロードコムやマイクロン・テクノロジー、コルボ、スカイワーク
ス・ソリューションズなどの半導体株が軒並み上昇。日立系のKOKUSAI
ELECTRIC(旧国際電気)の買収で合意した半導体製造装置のアプライ
ド・マテリアルズも買われました。
アイフォーンも課税対象だった第4弾の対中制裁関税が見送られたことでア
ップルが上昇。中国が米国の農産物の輸入を拡大することから穀物商社のアー
チャー・ダニエルズ・ミッドランドやブンゲなども上昇しました。
一方、787型機の製造に絡み米司法省から召喚状を受け取ったボーイング
が下げ、相場を圧迫。ボーイング1銘柄でダウを51ドル押し下げました。金
相場の下落を受けてニューモント・ゴールドコープなどの産金株も値を下げま
した。
NY原油(WTI)は反発(1.06%高)。石油輸出国機構(OPEC)
がこの日の総会で協調減産の9カ月延長を決め、ロシアなどの非加盟国も同調
する見通しだと伝わったことから需給悪化懸念が後退しました。
NY金は反落(1.73%安)。米中首脳会談の結果を受けて投資家のリス
ク選好意欲が強まり、安全資産の金は売られました。
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆昨日の日経平均株価は、前週末比454円高の2万1729円で取引終了。
上げ幅は今年3番目の大きさ、令和になってからは最大です。
日経平均株価の勝敗 〇〇●〇〇●〇●●〇●〇
個別銘柄では、ダイキン、神戸物産、商船三井、太陽誘電などが大きく上昇
しています。※詳しくは昨日夕刊の「相場概況」をご参照ください。
昨晩のNY株は続伸し、S&P500種指数は過去最高値を更新。個別銘柄
では半導体株の上昇が目立ちました。
CME日経平均先物の終値は2万1680円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万1729円と比べ50円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経
平均先物(夜間取引)終値は2万1660円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万2000円 心理的節目
2万1875円 窓上限(5月7日安値)
☆2万1729円 昨日終値
2万1726円 52週線
2万1680円 CME日経平均先物
2万1632円 200日線
2万1557円 一目雲上限
2万1500円 心理的節目
◎本日の予定
―――――
08:50 企業の物価見通し(6月短観分)
〃 6月のマネタリーベース
15:00 6月の国内ユニクロ売上高
海外では、前日の石油輸出国機構(OPEC)総会に続き、本日はロシアな
ど非加盟国を交えOPECプラス会合が開かれます。OPECは協調減産を9
カ月延長することですでに合意しており、非加盟国のロシアなども同調する見
通しです。
◎市場変更
――――
アイル(3854) 東証2部 → 東証1部
◎決算発表
――――
15:00 ライトオン(7445)
●その他のトピック
・富士フイルム、患者以外のiPS細胞でがん免疫薬
・ダイセキ環境S、3~5月期営業利益18.0%増
・エスプール、12~5月期営業利益が64.8%増
・メディカル一光、3~5月期営業利益46.0%増
・ワークマン、6月の既存店売上高が前年比35%増
・象印、19年3月期営業益15.3%減に下方修正
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
3日(水) 日本:アスクル、ニトリ決算
米国:6月のADP雇用報告
米国:5月の貿易収支、製造業受注
米国:6月のISM非製造業景況感指数
4日(木) 日本:参院選公示
日本:ABCマート、セブン&アイ決算
米国:独立記念日で休場
5日(金) 日本:5月の景気動向速報値
日本:ウエルシア、イオン決算
米国:6月の雇用統計
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 変化注意日にして不時安をみることあり
<相場高低判断> 徐々に高騰なさん
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
冬があり夏があり 昼と夜があり
晴れた日と雨の日があって ひとつの花が咲くように
悲しみも苦しみもあって 私が私になってゆく
星野 富弘
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆7月2日 今日は何の日 六曜:仏滅
半夏生、蛸の日、うどんの日、一年の折り返しの日、ユネスコ加盟記念日、
たわしの日、柿渋の日、谷川岳の日
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
ますのでご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━