朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/06/10 夕刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
こんにちは。aquaです。
本日6月10日は「時の記念日」です。天智天皇の御代(西暦671年)の
この日、水時計を設置し初めて人々に時を知らせたことが日本書紀に記されて
おり、この日は時間の大切さを再認識する日とされています。
ところで、セイコーホールディングスは「時の記念日」にちなみに時間に関
する調査を行い、「セイコー時間白書」として毎年公表しています。
2019年版の調査では、自分の残り時間を知ったら何をしたいか聞いてお
り、回答の上位は下記のようになっています。
家族と過ごす 22.8%
旅行に行く 14.8%
大切な人と過ごす 9.8%
趣味に費やす 6.9%
多くの人が残り時間は「家族と過ごす」「大切な人と過ごす」と回答してい
ますが、「大切な人と一緒に過ごす時間が、どれくらいあるか」を頻繁に考え
る人はわずかで、半数以上の人が「考えたことがない」と回答しています。
ちなみに、同白書では、自分の人生の残りの時間で母親と会って話せる時間
を下記のように試算しています。※見方は、自分が25歳の場合、別居の母親
と会って話せる時間は、自分の残りの生涯で1016時間・約42日間。
25歳 1016時間(約42日間)
35歳 626時間(約26日間)
45歳 301時間(約12日間)
55歳 98時間(約 4日間)
大切な人との時間を大事にすべきことは分かっていても、つい後回しになっ
てしまいがちですが、それができる時間はそれほど多くはないというのが実際
で、不慮の事でもあれば時間も機会も突然奪われることになります。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.今日の相場
2.主な投資判断
3.本日の経済指標等の結果
4.陽線と陰線
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎日経平均 21134.42(+249.71)△1.20%
◎TOPIX 1552.94(+ 20.55)△1.34%
◎売買高概算 10億6307万株
◎売買代金概算 1兆9516億円
◎時価総額 585兆3044億円
◎値上り銘柄数 1783 ◎(年初来)新高値 89
◎値下り銘柄数 294 ◎(年初来)新安値 6
◎変わらず 64
◎騰落レシオ(25日) 87.20%(前日比6.81%上昇)
◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●〇〇●●●●●〇●〇〇 41.6%
◎カイリ率(日経平均)25日線比 +0.16% 75日線比 -1.48%
◎為替 (対 ド ル)108.65(前週末比0.19円安)
(対ユーロ)122.88(前週末比0.73円安)
◎出来高上位
1.日本通信 <9424> 227.0円(+ 23.0円)13824万株
2.みずほ <8411> 152.8円(+ 0.2円) 6686万株
3.三菱UFJ<8306> 508.7円(+ 0.9円) 4831万株
4.レオパレス<8848> 337.0円(+ 12.0円) 2215万株
5.東レ <3402> 810.8円(+ 47.0円) 2121万株
◎売買代金上位
1.日経レバE<1570> 17730円(+ 370円) 890億円
2.ソフトBG<9984> 10150円(+ 286円) 649億円
3.ファストリ<9983> 64420円(+ 270円) 576億円
4.任天堂 <7974> 39700円(+ 550円) 512億円
5.トヨタ自 <7203> 6706円(+ 118円) 340億円
◆相場概況
本日の東京マーケットは日経平均株価が先週末の110円高に続いて連日で
上昇、249円(1.20%)高の2万1134円で取引終了です。
5月の米雇用統計を受けて米FRBが早期に利下げするとの観測が一段と強
まったことを背景に週末のNYダウは263ドルの大幅高。その後、トランプ
大統領がメキシコからの全輸入品に対する5%の関税発動を見送るとツイッタ
ーで発表したことも支援材料となり、東京市場は朝方から買いが先行。下値で
は先高期待からの押し目買い意欲は強く、終日高い水準を維持して引けていま
す。売買代金1兆9516億円、上海総合指数は24ポイント(0.8%)高
の2852です。
業種別では、33業種全て上昇。特に繊維、石油、電機、精密、自動車、化
学などの上げが目立ちます。
個別銘柄では、東レが47円高の810.8円と6%を超える大幅高。血液
1滴から様々ながんを発見する検査キットについて、2020年にも厚生労働
省から承認される可能性が高いと報じられ、好感した買いが入っています。数
万円で複数のがんを一度に検査できるようになるといいます。
眼科領域の医薬品開発ベンチャー窪田製薬がストップ高、80円高の398
円となっています。完全子会社の米アキュセラが眼科系の希少疾患スターガル
ト病を適応症として開発する新薬候補「エミクススタト塩酸塩」について欧州
医薬品庁から希少疾病用医薬品として指定されたと発表。今後の収益向上を期
待した買いが入っています。
創薬ベンチャーのそーせいGが72円高の2086円と値を飛ばしています。
新薬創出研究に関し、新たに臨床開発の候補物質を創出したと発表。提携先の
米ファイザーからマイルストーン(一時金)として300万ドル(約3億26
00万円)を受領する見通しであり、好感した買いが入っています。
スクウェア・エニックスHDが65円高の3875円と値を上げています。
米国で11日から開かれるゲーム見本市「E3」に先立ち、家庭用ゲーム機「
プレイステーション4」用ソフト「ファイナルファンタジー7リメイク」の発
売日が20年3月3日に決まったと発表。人気ゲームだけに収益寄与を期待し
た買いが入っています。
焼き鳥屋「鳥貴族」を展開する鳥貴族が5日連続高で135円高の2099
円と大幅高。5月の既存店の客数が前年同月と比べて0.4%増えたと発表し、
4カ月連続の改善基調を好感した買いが入っています。
本州各地で「ビューホテル」を運営する日本ビューホテルが194円高の1
317円と大幅高。ヒューリックが株式交換で完全子会社化すると発表。株式
交換比率は日本ビューH株式1株につきヒューリック株式1.57株としてお
り、交換比率にサヤ寄せする形で買いが入っています。
その他、一押しで東京ディズニーランド&シーを運営するオリエンタルラン
ドが175円高の1万3625円と年初来高値更新、同じくソニー関連会社で
医療従事者向け情報サイトを運営するエムスリーが86円高の2104円、京
浜急行が24円高の1921円と年初来高値更新を更新しています。
本日の新高値銘柄は、ミサワホーム、鉄建、タケエイ、日ハム、川田テク、
クレハ、第一三共、オリエンタルランド、アマノ、日立、NEC、ニホンフラ
ッシュ、平和不、京浜急行・・・等々です。
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
[UBS証券]
引上げ B→A(2897)日清食HD 7,700→ 7,700円
[モルガンSMUFJ証券]
据置き A(8802)三菱地所 2,400→ 2,600円
引下げ A→B(8801)三井不動産 3,300→ 2,900円
引下げ B→C(8830)住友不動産 4,800→ 4,200円
[野村証券]
据置き A(3141)ウエルシア 4,400→ 4,800円
据置き A(7744)ノーリツ鋼 2,510→ 2,200円
[SMBC日興証券]
据置き A(1605)国際帝石 1,400→ 1,530円
据置き A(1969)高砂熱学 2,150→ 2,100円
据置き B(1662)石油資源 2,200→ 2,400円
[三菱UFJMS証券]
据置き A(4516)日本新薬 8,700→ 9,200円
据置き A(6370)栗田工 3,800→ 3,700円
[みずほ証券]
引上げ B→A(1893)五洋建設 590→ 610円
据置き A(4507)塩野義薬 8,850→ 7,880円
据置き A(6436)アマノ 3,150→ 3,200円
据置き A(7220)武蔵精密 2,100→ 1,800円
据置き A(7947)エフピコ 7,200→ 8,000円
据置き A(8031)三井物産 2,050→ 2,160円
据置き B(8002)丸紅 810→ 730円
据置き B(8053)住友商事 1,750→ 1,500円
引下げ A→B(8058)三菱商事 3,690→ 3,090円
[大和証券]
据置き 1(3086)Jフロント 2,000→ 1,900円
※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
※投資判断を再開した場合は新規と記載
※価格は各証券会社が判断する妥当株価
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎GDP
―――
2019年1~3月期GDP改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期
比年率2.2%増と市場予想と一致、速報値(年率2.1%増)からは小幅
な上方修正となっています。
3日に発表された1~3月期の法人企業統計を反映して、設備投資が速報値
の0.3%減から0.3%増に改定されたことが上方修正の主な要因です。
GDPの6割近くを占める個人消費は速報値(マイナス0.1%)から変わ
らずでした。
◎国際収支
――――
4月の国際収支(速報)によりますと、海外との総合的な取引状況を示す経
常収支は1兆7074億円の黒字でした。経常収支の黒字は58カ月連続で、
市場予想(約1兆5300億円の黒字)も上回りました。尚、黒字額は前年
同月比で1791億円、約9.5%減少しています。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は982憶円の赤字で、3カ月ぶりに赤
字に転落。海外企業から受け取る配当金や投資収益を示す第1次所得収支は
2兆1303億円の黒字で、前年に比べ1869億円増加しました。
訪日外国人が国内で使った金額から、日本人が海外で支払った金額を差し引
いた4月の旅行収支は2564億円の黒字で、単月として過去最大を記録し
た前年同月に比べ1億円減少しましたが、過去2番目の高水準となっていま
す。
◎対内証券投資
――――――
財務省集計の「対外及び対内証券売買契約等の状況」によりますと、5月の
海外投資家の日本株投資は1912億円の売り越しでした。月間での売り越
しは2カ月ぶりです。
※11月 ▼ 1255億円 買い越し(△)
12月 ▼1兆0249億円 売り越し(▼)
1月 ▼ 6329億円
2月 ▼ 4219億円
3月 ▼3兆5591億円
4月 △4兆0584億円
5月 ▼ 1912億円
ちなみに、2019年3月の売越額(3兆5591億円)はデータが遡れる
2005年移行で過去2番目の大きさ。4月の買越額(4兆0584億円)
は同じく2005年以降で過去最大です。
◎特定サービス産業動態統計
――――――――――――
4月の特定サービス産業動態統計(速報)によりますと、クレジットカード
取扱高は前年同月比9.5%増で、ネット通販の代金や公共料金、通信費の
カード払いの増加傾向により49カ月連続の増加となっています。
自動車賃貸業(リースおよびレンタル)が4.1%増で68カ月連続で増加
した一方で、エンジニアリング業は20.0%減と2カ月ぶりのマイナスと
なっています。
また、遊園地・テーマパークの売上高は1.0%増で8カ月連続のプラス。
一方、結婚式場は9.3%で2カ月ぶりマイナス。学習塾も0.2%減と8
カ月ぶりのマイナスとなっています。
◎街角景気
――――
本日発表の5月の景気ウォッチャー調査によりますと、現状判断DI(季節
調整値)は前月から1.2ポイント低下(悪化)の44.1。悪化は2カ月
ぶりで、2016年6月以来2年11カ月ぶりの低水準となっています。
2~3カ月先の景気の先行きに対する判断DI(季節調整値)は2.8ポイ
ント低下の45.6と、4カ月連続で悪化しました。
基調判断は「このところ回復に弱さがみられる」で据え置きとなっています。
尚、日銀短観が企業の経営者に景況感を尋ねているのに対し、景気ウォッチ
ャー調査は一般の人に景気の実感を聞いていることから「街角景気」とも呼
ばれます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】陽線と陰線 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
「ローソク足」は、寄り付き(始値)よりも引け値(終値)が高ければ白抜
きまたは赤のローソク足となり、「陽線」と呼びます。陽線の場合は、ローソ
ク足の下辺が始値、上辺が終値を表します。
反対に、始値よりも終値が安ければ黒塗りのローソク足となり、それを「陰
線」と呼びます。陰線の場合は、ローソク足の上辺が始値、下辺が終値を表し
ます。
始値と終値との差が大きければ、相場の変動幅を表すローソク足の実体部分
も長くなり、長い陽線(大陽線)であれば買いの強さ、長い陰線(大陰線)で
あれば売り圧力の強さを示しています。
実体からはみ出した高値や安値を示す線を「影」あるいは「ヒゲ」と言い、
全体の形がまるでローソクのように見えるため「ローソク足」と呼ばれていま
す。
※株価チャートの基本:http://www.aqua-inter.com/hint/chart.html
ちなみに、相場が底を打つ際によくみられるのが、下方に長いヒゲを伴った、
いわゆる「タクリ線」と呼ばれるローソク足で、タクリ上げるように値を戻し
たこと示しています。
また、白色の陽線と黒色の陽線が交互に表れる相場のことを、葬式で使われ
る白黒が交互に並んだ鯨幕(くじらまく)になぞらえて「鯨幕相場」と言いま
す。
尚、相場が「上昇した」または「下落した」という場合には、通常は前日終
値と比較してのことですが、ローソク足の陰陽は始値と終値との関係ですので
相場の上昇・下落とローソク足の陰陽は必ずしも一致しません。相場が下落し
てもローソク足は陽線であったり、相場が上昇してもローソク足は陰線だった
りします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本日の上昇で日経平均は、5月9日以来約1カ月ぶりに25日を上回りました。
ちなみに、5月9日は日経平均が下げ過程にあってぎりぎり25日線を上回っ
ていたという状況ですが、今回は25日線の下方にあった日経平均が上昇して
同線を上抜けたという状況で、4月1日以来2カ月超ぶりのことになります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
ますのでご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━