朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/06/21 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。本日は大安です。
= S&P500種株価指数が史上最高値更新! =
昨晩のNY市場でS&P500種株価指数が4月30日に付けた終値ベース
での史上最高値2945ポイントを上回り、2954ポイントとなっています。
米FRBのパウエル議長が状況次第で利下げに転じる考えを示したことを好感
し、株式マーケットへの資金流入が活発化しています。
NYダウの終値は2万6753ドルとなり、昨年10月3日に付けた終値ベ
ースでの史上最高値2万6828ドルまであと75ドルに迫っています。
NYダウの5月末の終値は2万4815ドルでしたので、6月に入ってから
の上昇幅は1938ドルと2000ドル近くになっています。
利下げが減速懸念の根強い米景気を下支えするとの前向きな見方が優勢であ
り、また28~29日のG20大阪サミットで米中首脳会談が開かれる見通し
であり、貿易協議が前進するとの期待も高まっています。
金融マーケットでは7月の利下げを織り込む動きとなっており、通常の0.
25%ではなく、一度に0.50%利下げするとの見方も出始めています。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 26753.17(+249.17)△0.94%
□ナスダック 8051.34(+ 64.02)△0.80%
□S&P500 2954.18(+ 27.72)△0.95%
□ダウ輸送株 10412.66(+ 71.03)△0.69%
□半導体株(SOX) 1421.03(+ 13.73)△0.98%
□NY原油先物(7月限) 56.65(+ 2.89)
□NY 金先物(8月限) 1396.90(+48.10)
□為替 (対ドル)107.29(前日比0.38円高)
(対ユーロ)121.15(前日比0.49円高)
□CME日経225先物 21430(+ 30)※大阪終値比
20日のNY株式市場は大幅高で4日続伸。ダウは過去最高値まであと75
ドルに迫り、S&P500種指数は過去最高値を更新しました。
米連邦準備理事会(FRB)が前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で
早期の追加利下げの可能性を示唆したことからリスクを取る動きが強まりNY
株は大幅続伸で取引をスタート。米中首脳会談で貿易摩擦が解消に向かうとの
期待感も株高を後押ししました。
米無人偵察機がイランに撃墜されたことでトランプ米大統領が同国に対する
非難を強め対抗措置を示唆したことから買いの勢いが鈍りNY株は一時上げ幅
を縮小しましたが、トランプ米大統領は「意図的な撃墜とは信じがたい」とも
述べ、軍事力行使に慎重な姿勢も見せたことから買いが勢いを取り戻しNY株
は再び上げ幅を拡大しました。
NYダウは過去最高値(2万6828ドル)をつけた昨年10月3日以来、
約8カ月半ぶりの高値で取引を終了。過去最高値まであと75ドルに迫りまし
た。ナスダック指数は5月6日以来の高値となり、5月3日につけた過去最高
値(8164ポイント)に接近。S&P500種指数は4月30日に付けた過
去最高値を更新しました。
S&P業種別指数は全11業種が上昇。エネルギー、工業、テクノロジー、
素材などが上昇率上位となっています。
個別銘柄では、油田サービスのシュルンベルジェやハリバートンが大幅高と
なり、エクソンモービルやシェブロンも上昇。中東情勢の悪化懸念を背景に原
油相場が急騰していることからエネルギー株に買いが入りました。一方、エネ
ルギー価格の上昇が収益悪化につながる空運のアメリカン航空やユナイテッド
コンチネンタルなどは軟調でした。
金相場の急伸を受けて、ニューモント・ゴールドコープやバリック・ゴール
ドなどの産金株が大幅上昇。景気動向に敏感なキャタピラーやボーイング、ユ
ナイテッド・テクノロジーズ、スリーエムなどの工業株が軒並み上昇。好調な
決算を発表した業務系ソフトのオラクルが大幅高となっていいます。
NY原油(WTI)は大幅反発(5.4%高)。イランが米無人機を撃墜し
たと報じられ、中東における軍事的緊張の強まりを警戒した買いが原油相場を
押し上げ、約3週間ぶり高値で取引を終了しました。
NY金も急反発(3.6%高)。追加利下げ観測に伴う金利低下とドル安に
伴う割安感の強まりが金への資金流入を後押し。上げ幅は2016年2月11
日(53.2ドル高)以来約3年4カ月ぶりの大きさ、水準としては2013
年9月3日(1412.0ドル)以来約5年9カ月ぶりの高値となっています。
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆昨日の日経平均株価は、前日比128円高の2万1462円で取引を終了。
日経平均株価の勝敗 〇●〇〇〇●●〇〇●〇〇
個別銘柄では、LINE、商船三井、スターゼン、サンオータス、川田テク
ノなどが上昇しました。※詳しくは昨日夕刊の「相場概況」をご参照ください。
昨晩のNY株は大幅高で4日続伸。S&P500種指数が過去最高値を更新
しました。原油や金などの商品相場も急伸しています。
米国の早期利下げ観測を背景に米10年債利回りが一時2016年11月以
来約2年5カ月ぶりに2%を下回ったことから為替市場ではドル売りが優勢と
なり、円高に振れています。
CME日経平均先物の終値は2万1430円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万1462円と比べ30円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経
平均先物(夜間取引)終値はCMEと同値の2万1430円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万1677円 200日線
2万1557円 一目雲上限
2万1514円 一目雲下限
2万1500円 心理的節目
☆2万1462円 昨日終値
2万1441円 13週線
2万1432円 75日線
2万1430円 CME日経平均先物
2万1358円 窓下限(6月19日高値)
◎本日の予定
―――――
08:30 5月の全国消費者物価指数(CPI)
〃 4月の毎月勤労統計確報
09:30 6月の日本製造業PMI速報値
13:00 5月の食品スーパー売上高
14:30 5月の全国百貨店売上高
海外では、6月の米独仏ユーロ圏の製造業PMI速報値、5月の米中古住宅
販売件数の発表などが予定されています。
◎新規上場
――――
ブランディングテクノ(東マ・7067) 公開価格1740円
◎市場変更
――――
串カツ田中(3547) マザーズ → 東証1部
◎決算発表
――――
15:30 サツドラ(3544)
●その他のトピック
・日本社宅、6月27日付けで東証1部に指定替え
・トランザクション、WTOKYOと資本業務提携
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 後場高の日なれど上放れた時は売り狙え
<相場高低判断> 変動の兆あるゆえ注意
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
何びとも信用しない者は
己れ自身が信用されないことを知っている。
アウエルバッハ
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月21日 今日は何の日 六曜:大安
スナックの日、がん支えあいの日
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
ますのでご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━