朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2021/07/05 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
貴重な週末、皆様いかがお過ごしになられたでしょうか。
= NYダウ史上最高値更新! =
さっそくですが、週末(金)のNYダウは史上最高値を更新し、152ドル
高の3万4796ドルとなっています。5月7日の最高値3万4777ドルを
約2ヶ月ぶりに上回っています。
機関投資家が運用指標とする米S&P500種株価指数、そしてハイテク株
比率の高いナスダック総合株価指数もそろって史上最高値を更新しています。
注目の雇用統計の発表を受け、堅調な内容とはなっているもののFRBが金
融緩和縮小に向けた動きを加速させるほど強くないとの見方が市場で強まり、
10年物国債利回りは前日比0.03%低い1.42%に低下。
これを好感した買いが株式市場に流入しています。詳細は下記のNY市況欄
をご参照下さいませ。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 34786.35(+152.82)△0.44%
□ナスダック 14639.33(+116.95)△0.81%
□S&P500 4352.34(+ 32.40)△0.75%
□ダウ輸送株 15036.23(- 41.35)▼0.27%
□半導体株(SOX) 3315.83(+ 20.77)△0.63%
□NY原油先物(8月限) 75.16(- 0.07)
□NY金先物 (8月限) 1783.30(+ 6.50)
□為替 (対ドル)111.04(前日比0.52円高)
(対ユーロ)131.72(前日比0.19円高)
CME日経225先物 28775(+ 15)※大阪終値比
先週末のNY株式市場は、雇用統計の内容を好感して上昇。主要3指数が過
去最高値を更新しました。
朝方発表された6月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比85万
人増と市場予想(70万人増)を上回った一方、失業率は前月(5.8%)か
ら低下するとの市場予想(5.7%)に反して5.9%に悪化しました。
米債券市場では失業率の悪化を材料視して長期債が買われ長期金利が低下。
金利低下を追い風にハイテク株に買いが入った一方で、金利低下が逆風となる
金融株や景気動向に敏感な工業株の一角が軟調なスタート。
雇用者増が経済の順調な回復を示した一方、失業率の低下で早期のテーパリ
ング(量的緩和の縮小)懸念が後退し、経済の「適温」(ゴルディロックス)
状態が続くとの見方からハイテク株中心に上げ幅が拡大しました。
ダウは4日続伸となり、5月7日に付けた過去最高値を約2カ月ぶりに更新。
ナスダック指数は2日連続高で3日ぶりに過去最高値を更新。S&P500種
指数は7日続伸となり、7日連続で過去最高値を更新しました。
S&P業種別指数は、テクノロジー、一般消費財、コミュニケーションなど
9業種が上昇した一方、エネルギーと金融が軟調でした。
個別銘柄では、金利低下を好感してマイクロソフト、アップル、アマゾン、
アルファベット(グーグル)、セールスフォースなど主力ハイテク株が軒並み
上昇。マイクロソフトは、「ウィンドウズ11」の発表を受けてアナリストが
強気のスタンスを維持したことも支援材料となりました。
雇用増に伴う消費拡大期待からクレジットカードのビザやアメリカン・エク
スプレス、スポーツ用品のナイキなどが上昇。医薬品のジョンソン&ジョンソ
ンは、同社の新型コロナワクチンがインド由来の変異ウイルス「デルタ株」に
も強力な免疫反応を示したと発表し株価上昇。
一方、社長退任を発表したIBMが大幅下落。737貨物機がエンジントラ
ブルでホノルル沖に緊急着水したとのニュースが嫌気されボーイングが下落。
前日急伸した中国の配車アプリ最大手ディディ・グローバル(滴滴出行)は、
中国当局が国家安全上の理由で審査を開始したと伝わり反落しました。
NY原油(WTI)は0.07ドル(0.1%)安と小反落。主要産油国の
協調減産を巡る協議が合意形成に難航しており、様子見ムードから小幅な値動
きとなりした。
NY金は6.5ドル(0.4%)高で3日続伸。この日は米長期金利が低下
し、金利が付かない金先物の支援材料となりました。
〓 有望銘柄の紹介で大好評!〓 【 アクア・スペシャル版 】
お申し込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆先週末の日経平均は、前日比76円高の2万8783円で取引を終了。
日経平均株価の勝敗 ●●●〇●〇〇●●●●〇
週間では282円安と4週ぶりの下落となりました。
→ http://www.aqua-inter.com/hint/wny_data.html#weekly
尚、先週は日置電機、くら寿司、オイシックス、シマノ、HOYA、イボキ
ンなどが上場来高値を更新しました。
先週末のNY株はハイテク株中心に買い優勢となり3指数とも過去最高値を
更新しました。
CME日経平均先物の終値は2万8775円で、先週末の東京市場の日経平
均終値2万8783円と同水準となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万8935円 一目雲上限
2万8924円 25日線
2万8828円 5日線
☆2万8783円 先週末終値
2万8775円 CME日経平均先物
2万8521円 一目雲下限
2万8500円 心理的節目
◎本日の予定
―――――
10:45 中国6月の財新非製造業PMI
14:00 7月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
尚、米国は独立記念日の振替休日のため今晩のNY市場は休場となります。
◎決算発表
――――
キユーソー流通システム、薬王堂 など
◎今週のポイント
―――――――
先週末発表の6月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月比85万
人増加し、うち約4割の34万3千人はレジャー・サービス産業での増加分。
米国では経済活動の正常化に伴い非製造業の回復が顕著で、5月のISM非
製造業景況感指数は過去最高の64.0を記録しましたが、6月のデータに
も注目。ちなみに6月は小幅に低下するとの予想。
従来は2024年以降とみられていた利上げ開始時期の見通しが2023年
に前倒しされた6月15~16日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)
が7日に公表。FOMC内での議論の内容に注目。
小売りのセブン&アイやローソン、設備投資及び中国関連の安川電機などが
3~5月期決算及び見通しを発表。
前回の決算発表ではその翌日の取引でいずれも株価が下げているだけに投資
家の警戒感が強く、特に金曜日引け後の安川電機の決算が焦点。織り込みは
来週開けで、「業績相場」移行への試金石。
週末にかけてETF(上場投資信託)の分配金確保のため、8千億円程度の
換金売りが出るとみられるも一過性の需給。
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
6日(火) 日本:5月の家計調査
日本:5月の毎月勤労統計速報値
欧州:7月の独ZEW景気予測指数
米国:6月のISM非製造業景況感指数
7日(水) 日本:5月の景気動向指数速報値
米国:FOMC議事要旨(6月15~16日開催分)
8日(木) 日本:6月の景気ウオッチャー調査
日本:6月のオフィス空室率
日本:(決算)センブン&アイ、ローソン
米国:週間の新規失業保険申請件数
9日(金) 日本:(決算)安川電、吉野家
中国:6月のCPI、PPI
G20財務相・中央銀行総裁会議
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 初め高いと後安の日 吹き値売り良し
<相場高低判断> 相場は一方へ片寄る
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求むべし
松尾 芭蕉
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆7月5日 今日は何の日 六曜:赤口
ビキニスタイルの日、江戸切子の日、穴子の日、セコムの日、名護の日
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 15年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2020
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資産運用(株式)部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2020/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
ご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━