朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
![]()
![]()
![]()
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。
→ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2021/07/01 夕刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
こんにちは。aquaです。
本日は2021年分の「路線価」が発表されました。
路線価とは、主な道路に面した土地の1平方メートル当たりの1月1日時点
の評価額で、国税庁が算定し、相続税や贈与税を計算する基準となります。
今回はコロナ禍の影響で観光地や商業地の落ち込みが大きく、全国32万地
点の平均は前年比0.5%下落と、6年ぶりにマイナスに転じました。
47都道府県のうち39都府県が下落。下落率が最も大きかったのは静岡の
1.6%で、岐阜や愛媛の1.4%が続きます。また、東京は1.1%下落、
大阪は0.9%下落で、いずれも8年ぶりのマイナスです。
一方、都市部の再開発などで、北海道、宮城、千葉、福岡、佐賀、熊本、沖
縄の7道県が上昇しました。
県庁所在地で最も大きく下げたのは奈良市の12.5%で、次いで神戸市の
9.7%、大阪市8.5%、盛岡市8.0%と続きます。上昇率では仙台市の
3.8%が最高でした。
地点別の下落率では、大阪・心斎橋筋の26.4%、岐阜・高山の12.7
%、東京・浅草の11.9%など、観光地・商業地の落ち込みが目立っていま
す 。
尚、路線価の全国トップは36年連続で東京中央区銀座の文具店「鳩居堂」
前。価格は1平方メートルあたり4272万円ですが、前年比7.0%下落と
9年ぶりにダウンしています。
……………………………………………………………………………………………
~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.今日の相場
2.日銀短観
3.その他の経済指標
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎日経平均 28707.04(- 84.49)▼0.29%
◎TOPIX 1939.21(- 4.36)▼0.22%
◎売買高概算 8億3323万株
◎売買代金概算 1兆9862億円
◎時価総額 714兆7408億円
◎値上り銘柄数 767 ◎(年初来)新高値 37
◎値下り銘柄数 1297 ◎(年初来)新安値 59
◎変わらず 126
◎騰落レシオ(25日)100.65%(前日比2.44%上昇)
◎サイコロ(日経平均) 3勝9敗 ●●●●〇●〇〇●●●● 25.0%
◎カイリ率(日経平均)25日線比 -0.80% 75日線比 -1.18%
◎為替 (対 ド ル)111.16(前日比0.62円安)
(対ユーロ)131.63(前日比0.08円安)
◎売買代金上位(東証1部)
1.レーザテク<6920> 21650円(+ 60円) 668億円
2.ソフバンG<9984> 7726円(- 49円) 575億円
3.トヨタ <7203> 9690円(- 20円) 424億円
4.ソニーG <6758> 10940円(+ 125円) 337億円
5.任天堂 <7974> 64510円(- 110円) 323億円
◆相場概況
名実ともに7月相場入りとなった本日の日経平均株価は4日連続安、84円
(0.29)安の2万8707円で取引終了です。
昨晩のNYダウは210ドル(0.61%)高、ハイテク株指数のナスダッ
クは24P(0.17%)安とまちまちの動きでしたが、S&P500種指数
は小幅ながら5日続伸して5日連続で史上最高値を更新。ダウは5月7日に付
けた終値ベースの過去最高値3万4777ドルまであと275ドルに迫ってい
ます。
これを受けて東京市場も朝方は買いが先行し、寄付き直後には上げ幅が42
円となる場面がありました。ただ、昨日まで東京のコロナ新規感染が11日連
続で前週の同じ曜日を上っていること、また政府が4都県のまん延防止延長検
討と報じられたことが売りを誘い、直ぐに上げ幅縮小からマイナスに転じてい
ます。
業種別では、空運、石油、保険、機械などが高く、一方で海運、情報通信、
建設、電機などが下げています。
個別銘柄では、家具のニトリが連日で上昇し、420円高の2万0080円
と2万円台を回復。21年3~5月期の連結純利益が前年同期比14%増の2
91億円と同四半期で過去最高を更新。売上高も24%の大幅増となっており、
好感した買いが入っています。
人材派遣のパソナが181円高の2341円と大幅高。21年5月期(前期
)の営業利益を175億円から199億円(前々期の106億円からは88%
の大幅増)に増額修正し、好感した買いが膨らんでいます。
東芝が135円高の4940円と約2ヶ月半ぶりの高値水準となっています。
半導体大手のキオクシアHD(旧東芝メモリ)が、延期していた東京証券取引
所への株式上場を9月にも実施する方向と報じられ、東芝は約4割出資してい
るだけに売却益計上による収益寄与を期待した買いが入っています。
パイプドHDが346円高の2121円と大幅高。クラウド活用のデータ管
理プラットフォーム「スパイラル」が金融業界をはじめとした多くの業界で需
要が拡大しており、業績好調。好感した買いが入っています。
その他、汚染土壌の調査から浄化処理まで手掛けるダイセキ環境が好決算発
表で84円高の1130円、国会の赤じゅうたんを納入する名門繊維企業で自
動車カーペットや内装品を手掛ける住江織物が119円高の2160円。
旧日本コンベヤで長距離・大容量コンベヤーが主力のNCHDが89円高の
1320円、精密ばね大手で自動車やOA関連が主のアドバネクスが97円高
の1481円と大幅高です。
本日の新高値銘柄は、パソナ、竹本容器、中央発條、宇徳、三陽商会・・・
等々です。
┏━━━━┓
┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】
┗━━━━┛
有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】日銀短観 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
日銀短観(21年6月調査) ※カッコ内は前回(21年3月)調査
――――
大企業・ 製造業DI: +14 (+5) 9ポイント改善
大企業・非製造業DI: + 1 (-1) 2ポイント改善
業況判断指数(DI)は、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」
と答えた企業の割合を差し引いた指数で、企業の景況感を示します。
<製造業>
6月調査(回答期間:5月27日~6月30日)の日銀短観では、大企業製
造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はプラス14へ、4四半期連続で改
善し、2018年12月以来2年半ぶりの高水準となりましたが、市場予想(
プラス15)には届かず。
製造業では、木材の需給ひっ迫を背景に木材・木製品の景況感が大幅に改善
した他、化学や非鉄金属、機械などが好調だった一方、半導体不足で生産停止
などがあった自動車は不調でした。
大企業製造業の先行き(3カ月後)については現況比1ポイント悪化のプラ
ス13となっています。現況で大きく改善している木材・木製品や非鉄金属が
大幅に悪化する一方、自動車の改善が目立ちます。
<非製造業>
大企業非製造業DIはプラス1と、5四半期ぶりにプラスに転じたものの、
改善ペースが鈍く、市場予想(プラス3)に届かず。
非製造業では、卸売がプラス圏に浮上した一方、小売は前回のプラス19か
らプラス2へと大きく低下し、対個人サービスや宿泊・飲食サービスは大幅な
マイナスのままです。
※対個人サービス:理容・美容・浴場業、レジャー業、各種学校、学習塾、
老人福祉・介護事業など
大企業非製造業の先行きは業況比2ポイント改善のプラス3と、慎重な見方
が支配的ですが、対個人サービスは先行きの改善を見込んでいます。
<設備投資>
2021年度の大企業全産業の設備投資計画(前年度比)は9.6%増と、
前回調査時点(3.0%増)を大幅に上回り、市場予想(7.2%増)以上の
伸びとなりました。
<想定為替レート> 2021年度の事業計画の前提
全規模全産業が1ドル=106.71円、1ユーロ=125.27円、輸出
企業(大企業製造業)が1ドル=105.57円、1ユーロ=124.21円。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の主な経済指標等 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎財新製造業PMI
――――――――
中国メディアの財新と英調査会社のIHSマークイットが発表した6月の中
国製造業PMIは51.3と前月から0.7ポイント低下(悪化)。
景況判断の分岐点となる50を上回るのは14カ月連続ですが、3カ月ぶり
に悪化し、市場予想(51.9)を下回りました。
中国国家統計局が昨日発表した6月の製造業PMIは前月比0.1ポイント
低下の50.9と、3カ月連続で悪化しています。
◎対内証券投資・株式・週間(財務省統計)※カッコは前週の動向(修正値)
―――――――――――
6月20日~6月26日
海外投資家 -1471億円(-1917億円) 3週連続売り越し
◎投資部門別の売買状況・週間(東証統計)※カッコは前週の動向
―――――――――――――
6月第4週(6月21日~6月25日 102円高 3週連続上昇)
個人投資家 - 252億円(+1110億円) 4週ぶり売り越し
海外投資家 -1113億円(+1394億円) 2週ぶり売り越し
事業法人 + 81億円(+ 270億円) 5週連続買い越し
信託銀行 + 886億円(- 686億円) 2週ぶり買い越し
※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」
は年金資金等の売買動向を反映しています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
路線価は、実際の土地取引の価格(時価)に近い「公示地価」の8割程度が目
安となっていますが、昨年は広範な地域で地価が落ち込み、路線価が地価を上
回る状況が広範囲にみられ、激甚災害以外の要因で初めて路線価の減額補正が
行われました。今年も状況しだいでは減額補正などの特別対応を検討するそう
です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 15年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2020
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資産運用(株式)部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2020/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ mailto:aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
ご利用ください。
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━